文藝・学術出版鳥影社

本のご注文(千円以上のご注文で送料無料)はこちら
エッセイ・随筆・紀行
HOME>エッセイ   戻る 3 2 1 次へ
解禁随筆集   解禁随筆集

笙野頼子

発禁から解禁へ!?
2024年、一つの判決が出ると
このような本はもう出せなくなるかもしれない
今ならまだ書けるぎりぎりまでを書いた
私、私小説、身体、言論の自由、保守の本分、ジェンダー主義告発
ひとりの女人として正直に物を言い
キャンセルされた反米文学者のその後
女たちと保守の一点共闘、最前線報告

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
2200円(税込)
笙野頼子(しょうの よりこ)
1956年三重県生まれ。立命館大学法学部卒業。
81年「極楽」で群像新人文学賞受賞。91年『なにもしてない』で野間文芸新人賞、94年『二百回忌』で三島由紀夫賞、同年「タイムスリップ・コンビナート」で芥川龍之介賞、2001年『幽界森娘異聞』で泉鏡花文学賞、04年『水晶内制度』でセンス・オブ・ジェンダー大賞、05年『金毘羅』で伊藤整文学賞、14年『未闘病記―膠原病、「混合性結合組織病」の』で野間文芸賞をそれぞれ受賞。
著書に『ひょうすべの国―植民人喰い条約』『さあ、文学で戦争を止めよう 猫キッチン荒神』『ウラミズモ奴隷選挙』『会いに行って 静流藤娘紀行』『猫沼』『笙野頼子発禁小説集』『女肉男食 ジェンダーの怖い話』など多数。11年から16年まで立教大学大学院特任教授。
発刊日
2024年2月9日
ISBN
978-4-86782-055-1

独居老人どこが悪い   独居老人どこが悪い

T・フルスフェルト

一人だからできることがある。
晩年だから楽しめることがある。
野菜を作り、魚を獲り、パンを焼き、蕎麦を打つ。
そして、50ccカブで北海道へ。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
3850円(税込)
T・フルスフェルト
1950年東京生。早稲田大学大学院博士課程前期後期単位取得。
博士(文学) 九州大学大学院。
1985年 ドイツ語学文学振興会奨励賞受賞。
著書『殺人者の言葉から始まった文学ービューヒナー研究ー』(鳥影社 1998年 ドイツ語学文学振興会刊行助成により出版)。
発刊日
2023年10月12日
ISBN
978-4-86782-034-6

ドクトル大二郎 徒然なるままに   ドクトル大二郎 徒然なるままに

肥田大二郎

人間みんな一緒上も下も無い

人間皆一緒、中卒大卒皆同じ!
その大学、本当に必要?
90才100才まで生きちゃうんだから歳をとっても出来る仕事をしよう
生きていくために資格を身につけろ!
頭が良いも悪いもないやるかやらないか
医学部に入らなくても医者になれる制度を作ろう。弁護士のように!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
肥田 大二郎(ひだ だいじろう)医師
1949年(昭和24年)伊東市湯川に生まれる。
県立沼津東高等学校卒業、3年間浪人生活の後に
国立弘前大学医学部に入学。医学部卒業後、
弘前大学病院泌尿器科、聖隷浜松病院内科をへて、
1988年(昭和63年)に伊東市川奈に「ひだ内科・泌尿器科」を開院。
2005年(平成17年)に伊豆高原にふたつ目の診療所を開院し、
同時に「はぁとふる内科・泌尿器科」に改称し、現在に至る。
現在、理事長として後進の指導に当たると共に、あらゆる機会をとらえ、
若い人への啓蒙のために新聞で呼びかけたり、奨学金制度を設けて勉学を支援している。
著書『遅れてくる青年に捧げる』(平成24年)、『ドクトル大二郎三浪記』(鳥影社、平成30年)『ドクトル大二郎 感謝を込めてありがとう』(鳥影社、令和3年)
発刊日
2023年9月30日
ISBN
978-4-86782-044-5

オートバイ地球ひとり旅 シベリア横断・中央アジア編   オートバイ地球ひとり旅
シベリア横断・中央アジア編

松尾清晴

何歳からでも夢への挑戦はできると感じさせてくれる記録。さぁ、読んで旅に出よう。(阿部雅龍氏推薦)
待望のオールカラー化!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
松尾清晴(まつお・きよはる)
1943年(昭和18)10月15日佐賀県嬉野市生まれの地球人。
鹿島実業高校(定時制)卒業後、国鉄入社・肥前鹿島駅・東京駅・浦和車掌区・上野要員機動センターを経て退社。
56才よりオートバイで地球ひとり旅を始め19年間で140ヵ国、39万kmを走破。
発刊日
2023年7月17日
ISBN
978-4-86782-036-0
百歳の陽気なおばあちゃんが人生でつかんだ言葉   百歳の陽気なおばあちゃんが人生でつかんだ言葉

佐藤洋二郎

人生の経験から生まれたどんな名言よりも輝く21の言葉
激動の時代を乗り越え、女手一つで子どもたちを立派に育てあげたおばあちゃん。
百歳を超えた今でも認知症にもならず健康を保ち、家族に囲まれて幸せに暮らしている。
そんなおばあちゃんから発せられる百年の経験から生まれた言葉は、
不思議な力と説得力を持ち、私たちに生きるためのヒントを与えてくれる。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
佐藤洋二郎(さとう ようじろう)
1949年福岡県生まれ。中央大学卒。主な作品集に『未完成の友情』『福猫小判夏まつり』『グッバイマイラブ』『神名火』『沈黙の神々Ⅰ・Ⅱ』などがある。『夏至祭』で野間文芸新人賞、『岬の蛍』で芸術選奨新人賞、『イギリス山』で木山捷平文学賞。著書多数。
発刊日
2023年2月23日
ISBN
978-4-86782-007-0
梁塵記   梁塵記

福地順一

長年漢詩と石川啄木の研究に取り組んできた著者による青森・北海道でのエッセイと啄木小論・四題。本書で改めて自然の素晴らしさに気づかされ、また「人生百年の気概を持つ」という詩人の話等に老境への共感を得る読者もいるに違いない。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
福地順一(ふくち じゅんいち)
略歴—1936年青森県弘前市生まれ。
1959年弘前大学文理学部文学科(国文学)卒業。東奥義塾高校(弘前)、函館中部高校、札幌南高校、函館東高校(校長)、札幌拓北高校(校長)など教員生活38年。
後、札幌予備学院講師(漢文)8年。
○日本ペンクラブ、日本歌曲振興会会員。
著書—『風塵記』(1997)、『ベーシック漢文』(1999)、『杜甫・李白・白楽天—その詩と生涯—』(2007)、『津軽・抄』(2007)、『石川啄木と北海道—その人生・文学・時代—』(2013)、『あきらめの旅にしあれば』(2017)、『風塵記・抄—本能寺から山崎、賤ヶ岳へ—』(2021)、ほか。
賞—『豊談』230号記念エッセイ賞「天位」、第5回『文芸思潮』現代詩賞、第14回日本自費出版文化賞「詩歌部門賞」(『津軽・抄』)、第21回日本自費出版文化賞「大賞」(『石川啄木と北海道—その人生・文学・時代—』)、ほかに『日本ペンクラブ電子文芸館(詩歌部門)』に詩歌5編採録・掲載される。
発刊日
2023年2月19日
ISBN
978-4-86782-003-2
快速 阪急電車は今日も行く   快速 阪急電車は今日も行く

斎藤公明

昭和39年、新幹線開業と東京オリンピック、海外旅行へと日本の高度成長がはじまる。 輝かしくも懐かしい時代がよみがえる、ほろ苦いユーモアをまじえたエッセー集。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
斎藤 公明(さいとう こうめい)
昭和27年 医師の長男として誕生
昭和53年 神戸大学医学部卒業
昭和60年 神戸大学医学部大学院修了
豊岡病院組合立公立日高病院 内科医長
平成7年 神戸大学附属病院第一内科 病棟医長
平成8年 済生会兵庫県病院循環器科 主任医長
平成9年 斎藤内科・循環器科開設
現在に至る

プロフィール
25年前(平成9年)に父の後を継ぎ、 宝塚市・阪急今津線小林駅前に斎藤内科・循環器科を開業。介護事業を併設し、地域の医療・福祉に貢献する。
発刊日
2023年2月7日
ISBN
978-4-86782-000-1
増補版 なんとかせい! 一事入魂 島岡御大の10の遺言   増補版 なんとかせい! 一事入魂 島岡御大の10の遺言

丸山清光

元明治大学野球部監督・島岡吉郎が遺した10の銘言
御大の下で主将・エースとして東京六大学野球の春秋連覇、神宮大会優勝を果たした著者が語る、その人物像と秘話。
没後34年を経ても語り継がれる「人間力」を育んだその魂の言葉の数々は、野球界にとどまらず、現代社会に生き続けている。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
丸山清光(龍光)(まるやま・きよみつ)
1953(昭和28)年、長野県生まれ。1972(昭和47)年、上田高校卒業後、明治大学商学部入学、在学中は硬式野球部に所属、島岡吉郎監督の下で東京六大学野球リーグ優勝3回。主将、エースとして活躍した1975(昭和50)年は、江川卓を擁する法政を抑えて春秋連覇。投手として20勝7敗。卒業後は朝日新聞社入社、販売局勤務を経て、関連企業の朝日トップス、朝日サービス社長を歴任。現在は合同会社北海道信州グッドラボ代表、松戸市在住。
座右の銘は「情熱に勝るものはなし、日々鍛練」。
著書『なんとかせい! 島岡御大の置き手紙』(文藝春秋企画出版部)
発刊日
2023年1月26日
ISBN
978-4-86265-998-9
犬とブルース Sentimental Blues Boy   犬とブルース Sentimental Blues Boy

大木 トオル 著
小梶 勝男 編集

アメリカ合衆国に唯ひとり戦いを挑んだ魂の物語
伝説のミスターイエローブルース 大木トオル
読売新聞『時代の証言者』にて好評連載の自叙伝、待望の書籍化。
捨て犬・捨て猫”殺処分ゼロ”の実現に向け動物愛護法の改正に尽力するセラピードッグのパイオニア。もう一つの戦い。
「命あるものは幸せになる権利がある」(大木トオル)

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
大木トオル
音楽家、一般財団法人 国際セラピードッグ協会 創始者、一般社団法人 大木動物愛護協会 創始者、弘前学院大学客員教授、社会福祉学者(日米) 東京・日本橋人形町生まれ。1976 年渡米。全米音楽界で唯一、東洋人ブルースシンガーとして全米ツアーを成功させるなど、人種の壁を乗り越えて世界的に活躍する。ゼネラルプロデューサーとしても多くのビッグアーティストを育て、日米のブラックミュージックの架け橋として長く活躍、「ミスターイエローブルース」と称賛される。一方、動物愛護家として日米の友好・親善に尽くし、殺処分寸前の捨て犬たちを救助しセラピードッグへ育成。そしてセラピードッグ育成のパイオニア及び訓練カリキュラムの考案者として高齢者施設、障がい者施設、病院、教育の現場などで活動し社会福祉に尽力。また捨て犬、捨て猫の殺処分廃止の実現のため、動物愛護法の改正に多大な貢献をする。長年の動物愛護活動、社会福祉貢献に対して数多くの賞を授与される。
発刊日
2022年12月28日
ISBN
978-4-86265-994-1

オートバイ地球ひとり旅 アメリカ大陸編   オートバイ地球ひとり旅
アメリカ大陸編

松尾清晴

この旅は9.11NY(ニューヨーク)から始まった!
9.11以降、アメリカ全土を覆う不穏な空気の中―
大陸最南端からアラスカ最北端までを完全走破!
本書では、延々と続く恐怖のジャリ道や路肩を外すと谷底に落ちる山道を走破!
開戦直前のイラクへの旅を収録!
探検家・関野吉晴氏、推薦!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
松尾清晴(まつお・きよはる)
1943年(昭和18)10月15日佐賀県嬉野市生まれの地球人。
鹿島実業高校(定時制)卒業後、国鉄入社・肥前鹿島駅・東京駅・浦和車掌区・上野要員機動センターを経て退社。
56才よりオートバイで地球ひとり旅を始め19年間で140ヵ国、39万kmを走破。
発刊日
2022年2月22日
ISBN
978-4-86265-948-4

ふみよむつきひ   ふみよむつきひ

田村和子

74歳にして書きはじめたエッセイ。
ほろほろとこぼれ落ちるあの時、この時の思い出。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1430円(税込)
田村 和子(たむら かずこ)
1940年大阪府生まれ
お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒
早稲田大学第一文学部文学科ドイツ文学専修学士卒
同大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程修了
日本独文学会、日本ゲーテ協会会員
『ゲーテの苦悩―「親和力」に込めた理念とは―』(鳥影社)
発刊日
2022年1月26日
ISBN
978-4-86265-902-6

私の生きてきた時代 ─人間の驕り─   私の生きてきた時代
─人間の驕り─

高野 恵美子

昭和の時代を生きてきた人間は、最後に言いたいことがある。自分の生きてきた時代、歩んできた人生。書評で話題になった本を読み、自分の人生経験からの考えに重ね合わせて書いた意見書である。

小1で教科書の墨消しを経験した少女は、自然を愛する技術者になった。
鋭い観察眼と好奇心を持ったその歩みに、読む者が勇気づけられる。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
高野恵美子(たかの えみこ)
1938 年 京都府生まれ
1962 年 神戸薬科大学卒業
1964 年 病院に検査技師として入職
1988 年 京都大学医学博士取得
趣味:スキー、読書
発刊日
2021年12月16日
ISBN
978-4-86265-937-8

ポットをたたきわるハリジャン   ポットをたたきわるハリジャン

大木 邦夫

民主主義と市場経済を謳歌する現代世界はどこへ向かおうとしているのか。現代人の生のありかたを、古代インドの叡智を通して見つめなおす珠玉の評論集

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1320円(税込)
大木邦夫(おおき くにお)
昭和23年(1948年)宮崎県児湯郡高鍋町で生まれる。
昭和41年(1966年)宮崎県立大宮高校卒
昭和49年(1974年)東京大学経済学部卒
昭和49年(1974年)千葉県庁就職
平成21年(2009年)インド哲学を学ぶため南インド旅行
平成22年(2010年)千葉県庁退職
平成23年(2011年)Website「タラの芽庵便り」を作成公表
令和 3年(2021年)3月「サラリーマン常磐満作の時間」を出版
発刊日
2021年10月4日
ISBN
978-4-86265-927-9

オートバイ地球ひとり旅 ヨーロッパ編   オートバイ地球ひとり旅
ヨーロッパ編

松尾清晴

探検家・関野吉晴氏、推薦!
地球人ふれあい旅が始まった!
痛快無比なバイク旅は、このヨーロッパ編からスタートを切り19年をかけ140ヵ国、39万キロを冒険・走破することになる。

吹雪のピレネー山脈を越えろ!
本書では、急激な天候悪化に遭遇—
吹雪の中、命懸けのツーリングを決行!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
松尾清晴(まつお・きよはる)
1943年(昭和18)10月15日佐賀県嬉野市生まれの地球人。
鹿島実業高校(定時制)卒業後、国鉄入社・肥前鹿島駅・東京駅・浦和車掌区・上野要員機動センターを経て退社。
56才よりオートバイで地球ひとり旅を始め19年間で140ヵ国、39万kmを走破。
発刊日
2021年7月17日
ISBN
978-4-86265-912-5

疾走の果てに   疾走の果てに

神宮清志

かつて栄華を誇った
名家没落のあと 波乱万丈の人生をいま、ふり返る
これは、真実の物語

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
神宮 清志(じんぐう きよし)
1937年 東京で生まれる。
法政大学文学部卒業。
慶應義塾事務職員として定年まで勤務。
能面師として能面教室を主宰。個展四回。
随筆「蕗の会」、電子書籍「風狂の会」会員。
著書に『仙游小舎の日々』(牧歌舎刊)がある。
発刊日
2021年7月15日
ISBN
978-4-86265-899-9

母と私の介護絵日記「うんガ・ン・バ・ル」   母と私の介護絵日記「うんガ・ン・バ・ル」

ながたわかこ

認知症の母に寄り添い、介護を続けた日々をイラスト、漫画とともに綴る。
この本は、介護のノウハウ本ではありません。晩年「認知症」だった母と私の、ささやかな……ささやかな備忘録です。(「本文」より)

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1100円(税込)
ながたわかこ(永田和香子)
長崎県出身・イラストレーター。長崎日大高校産業デザイン科卒業・上京。
某企業企画室勤務。退社。紆余曲折ののち、26 才でフリーランスのデザイナー兼イラストレーターとしてスタート。現在に至る。
販売促進用ツール・雑誌・固定媒体・WEBその他のイラストレーションに携わる。
発刊日
2021年3月28日
ISBN
978-4-86265-881-4

ドクトル大二郎 感謝を込めてありがとう   ドクトル大二郎 感謝を込めてありがとう

肥田大二郎

本書を医師、患者さん、ポンピエ(救急救命士さん)、スタッフに捧げます。(肥田大二郎)

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1100円(税込)
肥田 大二郎(ひだ だいじろう)医師
1949年(昭和24年)伊東市湯川に生まれる。
県立沼津東高等学校卒業、3年間浪人生活の後に
国立弘前大学医学部に入学。医学部卒業後、
弘前大学病院泌尿器科、聖隷浜松病院内科をへて、
1988年(昭和63年)に伊東市川奈に「ひだ内科・泌尿器科」を開院。
2005年(平成17年)に伊豆高原にふたつ目の診療所を開院し、
同時に「はぁとふる内科・泌尿器科」に改称し、現在に至る。
現在、理事長として後進の指導に当たると共に、あらゆる機会をとらえ、
若い人への啓蒙のために新聞で呼びかけたり、奨学金制度を設けて勉学を支援している。
著書『遅れてくる青年に捧げる』(平成24年)、『ドクトル大二郎三浪記』(鳥影社、平成30年)
発刊日
2021年3月22日
ISBN
978-4-86265-878-4

なにクソ! 仙夜一夜物語   なにクソ! 仙夜一夜物語

牧野仙一

農業で起業し苦難にめげず挑戦し続けた男の物語!
この作品はあるめげない男の生き様を描いた実話です。

この本の詳細、目次

在庫無し

価格
著者略歴
1650円(税込)
牧野仙一(まきの せんいち)
昭和32 年(1957) 8 月8 日生まれ
発刊日
2020年12月10日
ISBN
978-4-86265-849-4

オートバイ地球ひとり旅 アフリカ編   オートバイ地球ひとり旅
アフリカ編

松尾清晴

共に地球人になれる本!
痛快無比!19年をかけ140ヵ国、39万キロをたったひとりで冒険・走破したライダーの記録
このアフリカ編では命懸けのサハラ砂漠単独突破に挑む・・・

本書では人種、国籍、宗教、そして言語などの壁も一切越えてバイクで世界中を旅する者を地球人ライダーと呼ぶ
その先駆者でもありレジェンドとも言える賀曽利隆氏、荒木(滝野沢)優子氏もそろって推薦!!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
松尾清晴(まつお・きよはる)
1943年(昭和18)10月15日佐賀県嬉野市生まれの地球人。
鹿島実業高校(定時制)卒業後、国鉄入社・肥前鹿島駅・東京駅・浦和車掌区・上野要員機動センターを経て退社。
56才よりオートバイで地球ひとり旅を始め19年間で140ヵ国、39万kmを走破。
発刊日
2020年11月12日
ISBN
978-4-86265-842-5
殯(かりもがり) —妻への誄(しのびごと)   殯(かりもがり)
—妻への誄(しのびごと)

石津一成

「私は、この世に何を残しただろう?」
生前、この一言を残した妻に哀悼の誠を込めてこの書を捧げたい。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
1650円(税込)
発刊日
2020年10月8日
ISBN
978-4-86265-836-4

加藤剛さんとノーベル賞詩人イェイツ   加藤剛さんとノーベル賞詩人イェイツ

大森惠子

珠玉の詩にみちびかれた訳詩者と俳優(朗読者)の稀有な出会いを振り返る。
「お送りいただいたイェーツのCDを夕暮れる刻、聴くのが楽しみとなりました。」加藤剛

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
大森恵子(おおもり けいこ)
日本女子大学文学部英文科卒業後、同大学院文学研究科英文学専攻博士課程前期修了。
著書:『Honeysuckleの追憶』『英詩のこころを旅して—今、Innisfreeに誘われて』『愛と叡智・イェイツの世界』『新渡戸稲造・武士道を読む』『高校生が読んでいる「武士道」』、その他『春の夢〜心に響くシューベルト歌曲の天の調べに耳をすませて』(CD)の構成・翻訳・解説等。
発刊日
2020年10月5日
ISBN
978-4-86265-829-6

奔走子 —かけがえのない存在—   奔走子
—かけがえのない存在—

和田敏男

慈しむ心
故郷の出雲弁で、可愛い子=かけがえのない存在という意味を持つ言葉「ほんそご」を胸に、教師として国語とは何かを問うてきた著者が長年の研究やエッセイをまとめた著作集。

東京かわら版で紹介

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
和田敏男(わだ としお)
1955年 島根県松江市生まれ。
1977年 東京都立大学人文学部卒業。
1977年より2020年まで私立駒込学園国語科教諭。
発刊日
2020年8月29日
ISBN
978-4-86265-834-0

夕陽ヶ丘 —昭和の残光—   夕陽ヶ丘
—昭和の残光—

徳岡孝夫/土井荘平

十五歳にて太平洋戦争の終戦を見た「昭和の子」は何を語り伝えるか
付 三島由紀夫 絶筆の景色

二人の書いたものの中から先ず戦争中の体験を書いたものを選び、徳岡の数多い作品のなかからは大阪もの、いわば徳岡エッセイ文学大阪篇を選択し、そして拙作のほうは私自身を含む同世代の生きざまを物語った小説や、彼との交情について書いたエッセイを選び、さらにはお互いの喪った妻のこと、生い立ちや家族のこと、また二人が同じ事柄について書いているものなどを収録いたします。(中略)すでに境を異にした多くの同年代の日本人へのレクイエムであり、同時に令和を生きる後輩たちへの一つのメッセージ「伝言」でもあります。(「はじめに」より)

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
徳岡孝夫(とくおか たかお)
昭和5年1月 大阪市生まれ
毎日新聞社で社会部、サンデー毎日、英文毎日の記者、編集次長、編集委員などを歴任。
ニューヨーク・タイムズのコラムニストも務めた。
第34回「菊池寛賞」受賞。
著作 「五衰の人ー三島由紀夫私記」(新潮学芸賞受賞)、
「横浜・山手の出来事」 (日本推理作家協会賞受賞)、
「悼友紀行」ほか多数。
訳書 「アイアコッカー我が闘魂の経営」ほか。

土井荘平(どい そうへい)
昭和4年12月 大阪市生まれ
商社勤務、自営業を経て、リタイア後、小説、エッセイなど著述を始める。
「文学街」同人。元「煉瓦」同人。
著作 「青い春、そして今晩秋」(鶴シニア文学大賞受賞)、
「あほちゃうかー関西慕情」、「関西弁アレコレばなし」ほか。
共著 「季刊文科セレクション」、「季刊文科セレクション2」、 「文学街精選作品集」ほか。


著者両人は、大阪府立(旧制)北野中学の同級生(昭和22年卒業)。
発刊日
2020年8月20日
ISBN
978-4-86265-828-9

瞬間よ止まれ! わが精神の行跡   瞬間よ止まれ!
わが精神の行跡

中島公男

ゲーテ文学はわが魂のコアである。
ホイットマンは謳う。
「私は幸福を求めない、私自身が幸福だから」
生死の極限でアンネは意中で叫ぶ。
「幸福はいつも自分の心の中にあるの!」

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
中島公男(なかじま・きみお)
1943年長野県生まれ。早稲田大学卒業。同大学院文学研究科でドイツ文学を研究。専攻はドイツ文学。退学後学習塾講師。情報誌編集長。看護専門学校非常勤講師。米国PWU医学博士。現在、文芸評論家。作家。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員。中部ペンクラブ会員。日本統合医療学会会員。日本ホリスティック医学協会会員。医療ジャーナリスト。フリーランスライター。編集プロダクション代表。
発刊日
2020年8月7日
ISBN
978-4-86265-827-2
YOのワールドジャーニー第2弾   YOのワールドジャーニー第2弾 100カ国・地域を目指して地球を散歩する達成記念 あなたにもできる海外旅行のすすめ

金野 洋

あなたにもできる海外旅行のすすめ!
海外旅行記第2弾!75歳記念。
100ヵ国・地域を目指して地球を散歩する達成記念!
第1弾後の新規34ヵ国・地域、32回の旅行記
累計85回、112の訪問国・地域

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1320円(税込)
金野 洋(こんの よう)
1944年満州国牡丹江市生まれ。
秋田・能代高校から千葉商科大学経済学部卒。
八千代証券、船橋佃煮、味の素コミュニケーションズをへて定年。
趣味 海外旅行、トライアスロン、マラソン、囲碁、将棋、読書、楽器、他。
著書:『YOのワールドジャーニー』(2015年、鳥影社)
発刊日
2020年1月6日
ISBN
978-4-86265-785-5
15|16歳でわたしが考えたこと   15|16歳でわたしが考えたこと

東 宏治

パスカルやヴァレリーを論じるフランス文学者が、メグレやムーミン、ジャコメッティまで、同じ深さとわかりやすさで。この明晰。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
2310円(税込)
東 宏治(あずま・こうじ)
1943年生まれ。フランス文学者。
著訳書に
エッセイ
『人生の友たちへのメ〜ル』(鳥影社)2019
詩集
『タブラ・ラサ 頭のなかを空っぽにして』(鳥影社)2012
エッセイ
『ぼくの思考の航海日誌』(鳥影社)2012
『ムーミンパパの「手帖」トーベ・ヤンソンとムーミンの世界』(青土社)2006
『思考の手帖 ぼくの方法の始まり』(鳥影社)1995
翻訳
ポール・ヴァレリー『ヴァレリー・セレクション(上/下)』(平凡社ライブラリー/松田浩則と共訳)2005
マルト・ロベール『カフカのように孤独に』(平凡社ライブラリー)1998
発刊日
2019年12月15日
ISBN
978-4-86265-769-5
人生の友たちへのメ〜ル   人生の友たちへのメ〜ル

東 宏治

今どきの老人は、こんな楽しい会話を、信じられないような長いメールを送ってやりとりしているのか。これはまるで老人の青春小説。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
東 宏治(あずま・こうじ)
1943年生まれ。フランス文学者。
著訳書に
エッセイ
『15|16歳でわたしが考えたこと』(鳥影社)2019
詩集
『タブラ・ラサ 頭のなかを空っぽにして』(鳥影社)2012
エッセイ
『ぼくの思考の航海日誌』(鳥影社)2012
『ムーミンパパの「手帖」トーベ・ヤンソンとムーミンの世界』(青土社)2006
『思考の手帖 ぼくの方法の始まり』(鳥影社)1995
翻訳
ポール・ヴァレリー『ヴァレリー・セレクション(上/下)』(平凡社ライブラリー/松田浩則と共訳)2005
マルト・ロベール『カフカのように孤独に』(平凡社ライブラリー)1998
発刊日
2019年12月15日
ISBN
978-4-86265-784-8
ゴキブリ教授のエプロン   ゴキブリ教授のエプロン

折原 裕

爆笑/微・苦笑エッセイ
共稼ぎ夫婦ゆえに台所に立つことになった、自称ゴキブリ教授の日常をユーモラスに綴る。
知られざる大学教授の生態と今時の大学事情。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1100円(税込)
折原 裕(おりはら ゆたか)
1951年愛知県生まれ
愛知大学哲学科卒業、武蔵大学大学院修了(経済学博士)
現在、 K大学名誉教授
発刊日
2019年11月10日
ISBN
978-4-86265-768-8
生涯収入・五億円!   生涯収入・五億円!
あるサラリーマン、五十七年間の軌跡

石津一成

あなたは、人生の値段を知りたくないですか?
57年間にわたるサラリーマン生活で得た収入の途切れなき記録を基に、己の人生の価値をその立体的な軌跡とともに辿ったことで見えてきたものとは……。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
1650円(税込)
発刊日
2019年11月10日
ISBN
978-4-86265-775-6
認知症 息子介護で 母生きた   認知症〈レビー小体型〉 息子介護で 母生きた

北条美道

奇跡の在宅介護!
食事とれず、胃ろうは拒否。余命1ヵ月と告げられた母が、どのように暮らしたのか?
ー在宅介護、受け手からの実情報告。
ホームドクター談「今の医学では説明できない奇跡だ」

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
1650円(税込)
発刊日
2019年10月19日
ISBN
978-4-86265-770-1

昭和キッズ物語   昭和キッズ物語

藤あきら

宝物だったあのころ・・・
昭和の時代に子供だったすべての者たちへ
さぁ、愛おしい人たちに会いに行こう。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
藤 あきら(ふじ あきら)
1949年、新潟県直江津市(現・上越市)生まれ。法政大学第二法学部卒後、27歳のときに帰郷し、創刊された「日刊上越新聞」記者を経て、82年朝日新聞記者。鎌倉通信局長、郡山支局長、北埼玉支局長などを経て09年退職。上越支局勤務時代に朝日新聞新潟版に連載したコラムを大幅加筆した『親鸞 越後の風景』(考古堂書店 2011 第7回新潟出版文化賞優秀賞)、全共闘世代からのメッセージを込めた『悲しみをこめて突撃せよ』(同時代社 2013)がある。新潟親鸞学会会員。元・井上光晴文学伝習所「新潟文学」編集同人。
発刊日
2018年12月13日
ISBN
978-4-86265-720-6
リビア、はるかなり—妻への便り・58通   リビア、はるかなり
—妻への便り・58通

石津一成

これは、はるかなる愛の記録。
今は亡き妻が大切に保管していたリビアからの夫の手紙58通、
三十数年を経て、数々のエピソードと共に、いまここに甦る。
地中海を挟んで意外に近かった当時のヨーロッパ各国への出張・
旅行やイスラム圏の話も記されて読む人を飽きさせない。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
1650円(税込)
発刊日
2018年12月7日
ISBN
978-4-86265-716-9
中国東北地方三〇〇〇キロ紀行   中国東北地方三〇〇〇キロ紀行
—旧満州慰霊の旅

土屋十圀

張鼓峰事件!旧ソ連赤軍との戦いから80年、日中平和友好条約から46年、初めて踏み入れた辺境の地。
北朝鮮・旧満州・ロシアの国境は北朝鮮のミサイル打ち上げの緊張が続く中、豆満江の三角地帯を行く。旧満鉄沿線と広大な松花江平原に今も眠る肉親への祈りの旅。今、真の日中友好と平和はどうすれば実現できるのか考える慰霊の旅でもある。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
土屋十圀(つちや みつくに)
フォークライター
1946年 長野県生まれ
中央大学大学院修士課程修了、東京都庁勤務 公立大学法人・前橋工科大学名誉教授、工学博士(東工大)、 土木学会フェロー会員 中央大学大学院兼任講師・芝浦工大非常勤講師他を歴任
著書:(共著含む)『中仙道追分茶屋物語』(かもがわ出版)『激化する水災害から学ぶ』(鹿島出版会)『環境水理学』(土木学会) 『都市の中に生きた水辺を』(信山社)『親水工学試論』(日本建築学会・信山社サイテック)『全世界の河川辞典』(丸善出版)他
発刊日
2018年12月3日
ISBN
978-4-86265-719-0
ヒマラヤの麓で   ヒマラヤの麓で
—定年後、日本語を教える—

蔵田友義

一人の退職者がネパールの日本語学校でボランティアとして日本語を教えるまでの経緯や
現地での学校生活、日常生活、日本ではあまり知られていないアジア最貧国・ネパールの厳しい国情を綴る。
そして山間の段々畑(テラス)で暮らす人々の姿から、幸福とは何かを考える。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1223円(税込)
蔵田 友義(くらた ともよし)
1947年 山口県佐波郡徳地町(現 山口市)生まれ。
1972年 東京都立大学(現 首都大学東京)工学部卒業。
日本経済新聞社入社。新聞製作システム・ネットワーク構築、
IT導入などのエンジニア、システム部門の管理を担当。
2002年 日経統合システム入社。システムセキュリティ担当など。
2009年 千駄ヶ谷日本語教育研究所。
2010年から、ネパールのポカラで日本語教育ボランティア教師。

電子情報通信学会終身会員。
発刊日
2018年6月26日
ISBN
978-4-86265-689-6
母に牽かれた 住まいの遍歴   母に牽かれた 住まいの遍歴

石津一成

主人公の岩成一樹は、長男として同居の両親に寄り添って暮らしてきたが、母の住まいに対する上昇志向に牽かれて、ようやく成人後に脱出した長屋の借家住まいから、高級戸建住宅の持家まで、段階的に住まいの遍歴を余儀なくされた。その劇的とも見える経緯に、自己の国内外の業務上の住まいの遍歴を加えて、懸命に生きたその半生をありのままに描いている。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
1760円(税込)
発刊日
2018年6月14日
ISBN
978-4-86265-679-7
私の遺言 あの体験 あの珍事   私の遺言 あの体験 あの珍事

小林久男

一人の誠実なサラリーマンが後半生をつづった本。
海外出張ではソ連からロシアへの激動期を体験。
定年後は自然とともに生きる生活を実践し、
社会貢献にも奮闘、クリーンエネルギー社会の
実現など未来をも遠望する生きる知恵満載の貴重な一書である。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
小林 久男(こばやし ひさお)
1936年、長野県駒ヶ根市生まれ。
長野県立赤穂高校卒業。
千葉工業大学工学部電気工学科卒業。
1975年、慶應義塾大学ビジネススクールで、経営学講座の所定の課程を修了。
1962年、花王株式会社に入社。
在職中は、包装技術部・課長、生産技術本部・部長、研究開発部門・部長を歴任した。
定年退職後は、中小企業大学校の非常勤講師を2年間勤め、小林技術士事務所を開所。
小企業総合事業団及び東京都並びに千葉県から技術専門委員を委嘱され、15年間に亘って約200社の企業に対して作業工程の合理化や省エネなどの技術指導・技術支援を実施した。
1996年4月~2011年12月まで、東京地方裁判所民事第22部の調停委員並びに専門委員。
国家資格は、技術士(機械部門)、第一種電気主任技術者、一般計量士、労働安全コンサルタント(機械)、エネルギー管理士など。
主な著書に「物流改革の考え方と実践手順」 ㈱中経出版、「物流だけで物流改革は出来ない」 ㈱日報、「勝つ工場の設備管理」 日報出版㈱などがある。
発刊日
2018年5月16日
ISBN
978-4-86265-678-0
ドクトル大二郎三浪記   ドクトル大二郎三浪記

肥田大二郎

若者よ 劣等感をもて
劣等感こそ バネ力!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1320円(税込)
肥田大二郎(ひだ だいじろう)医師
1949年(昭和24年)伊東市湯川に生まれる。
県立沼津東高校卒業後、3年間浪人生活の後に国立弘前大学医学部に入学。医学部卒業後、
弘前大学病院泌尿器科、聖隷浜松病院内科をへて、
1988年(昭和63年)に伊東市川奈に「ひだ内科・泌尿器科」を開院。
2005年(平成17年)に伊豆高原にふたつ目の診療所を開院し、同時に「はぁとふる内科・泌尿器科」に改称し、現在に至る。
現在、理事長として後進の指導にあたると共に、あらゆる機会をとらえ、若い人への啓蒙のために新聞で呼びかけたり、奨学金制度を設けて勉学を支援している。
著書『遅れてくる青年に捧げる』(平成24年)
発刊日
2018年3月17日
ISBN
978-4-86265-670-4
わたしのガン子ちゃん!   わたしのガン子ちゃん!

出木谷潤子

人はいつか必ず死ぬ。
それを忘れて過ごす人生は、心地よい。しかし、危うい。
死を意識して過ごす人生の、なんと力強く、美しく、そして豊かなことか。
本書は、死を意識せずに危うい人生を送っているわれわれに送られた叙事詩かもしれない。
(国立がん研究センター理事長特任補佐・中央病院放射線診断科長・IVRセンター長 荒井保明)

元世界銀行本部/人事カウンセラー中野裕弓氏も推薦!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
出木谷潤子(できや じゅんこ)
1962年東京生まれ。
居酒屋の女将業26年、その間、子育て真っ直中に39歳で左腎臓がん破裂寸前で全摘出。8年後に膵臓転移。
店を閉店してパン講師に転職後、ほぼ毎年転移再発し現在まで計16回の手術を経験。
「始めなければ始まらない」をモットーに、ヨットやチェロなど多趣味を満喫。つねに楽しくアクティブに過ごすことで「癌になっても大丈夫!」と、病に悩む人々を励ます。
現在ABCクッキングスタジオ、パン講師。
発刊日
2018年2月26日
ISBN
978-4-86265-653-7
アメリカの内なるヨーロッパ紀行   アメリカの内なるヨーロッパ紀行

加藤 元

米国(アメリカ)を旅しながらも、東西南北欧州(スラブ・ケルト・ラテン・ゲルマン・ヨーロッパ)各国をも旅した気分と幅広い欧州系先祖も理解できる一冊。

この本の詳細、目次

Kindle版はこちら

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
加藤 元(かとう はじめ)
昭和31年(1956年)1月2日生まれ。
1979年3月、駒澤大学経営学部経営学科卒業。
1998年6月、旅行地理検定JTB(日本交通公社系列)
主催海外旅行編A級取得。
主な著書:
『アメリカの内なるヨーロッパを旅してみませんか』(2000)
『カナダ騎馬警察』(叢文社2006)
『将軍アイク』(叢文社2012)
『ジョンブル〈英国〉魂』(鳥影社2014)
『アメリカの内なるヨーロッパ紀行電子書籍版』(鳥影社2016)
発刊日
2017年10月28日
ISBN
978-4-86265-639-1
四国八十八ヵ所遍路旅日記   七十歳暴走老人の二十八日間
四国八十八ヵ所遍路旅日記

湯浅晴夫

無謀とも言われながら八十八ヵ所を、両親の遺骨を入れた守り袋とともに一気に巡拝した日々の記録。出会いと別れに彩られた一期一会。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
湯浅晴夫(ゆあさ はるお)
1942年(昭和17年)香川県高松市生まれ。
1966年、慶應義塾大学経済学部卒業。
同年、株式会社三和銀行入行。
1996年、アグロカネショウ株式会社入社。
2012年、同社を退職、現在に至る。
発刊日
2017年10月10日
ISBN
978-4-86265-631-5
続・味なじいさん   続・味なじいさん
げんきに・楽しく 歩け・走れ

深谷泰造

八十路をスタート—「老いの生き上手」をめざして
農協再生から合併をへて「あいち知多農協」を実現、さらに地域活性化事業「げんきの郷」を成功させた人生の達人が贈る〈念ずれば花ひらく〉さわやか人生読本!

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
深谷泰造(ふかや たいぞう)
1937年 愛知県知多郡大府町生まれ
1953年 愛知県立大府高等学校卒業
    大府町農業協同組合入所
1996年 東知多農協代表理事組合長
    やすらぎセンター代表取締社長
2000年 げんきの郷代表取締社長
     あいち知多農協代表理事副組合長
2003年 大府市シルバー人材センター会長
    知多シニアライオンズクラブ会長
2004年 大府市民会議推進協議会会長
2008年 大府市社会福祉協議会会長
2013年 NPO法人おおぶ菜の花プロジェクト会長
発刊日
2017年7月13日
ISBN
978-4-86265-622-3
インディアンにならなイカ!?   インディアンにならなイカ!?

太田幸昌

体当たりロングステイ・アドヴェンチャー
カナダ西海岸バンクーバーアイランド。先住民の島フローレスアイランドに住みついて、倒壊寸前の築100年になるバックパッカーズ・ホステルで孤軍奮闘。自然と人間の仰天わくわくエピソード。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1430円(税込)
太田 幸昌(おおた ゆきまさ)
1967年東京生まれ。
都立杉並高校卒業後、40歳を過ぎるまでの7割方は海外25ヵ国ほどを転々として暮らす。うち、21〜22歳時にはニュージーランド・クライストチャーチの大聖堂前広場で日本食屋台経営。30代〜40代初めにかけてはカナダ・フローレス島でバックパッカーズホステルの経営をしていた。本書タイトルからも察せられるとおり、かなりの漫画・アニメオタクである。
発刊日
2017年2月15日
ISBN
978-4-86265-589-9
多事彩彩   多事彩彩
—昭和九年生まれの伝言

北 道子

言葉の真の意味で「激動の時代」を生きた著者—その経験と記憶を穏やかに、時には激しく綴るエッセイ。日常を正確に見ることで、今この時代の姿を照らしだす。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1980円(税込)
北道子(きた・みちこ)
1934(昭和9)年和歌山市生まれ。
1957(昭和32)年国立和歌山大学(経済学部)卒業。
1957(昭和32)年4月より1991(平成3)年3月まで、兵庫県の県立高校教員として三校で勤務。担当・商業科/社会科
1998(平成10)年より播磨エッセイストクラブ所属
著書
1988(昭和63)年 『考える武器を与える授業』(共著)、高生研編、明治図書出版
1994(平成6)年 句集『竹の秋』、文芸広場社
2015(平成27)年 エッセイ集『ひとを恋ふ』(播磨エッセイストクラブアンソロジー)、鳥影社
発刊日
2016年8月15日
ISBN
978-4-86265-565-3
  青草の道

丸山修身

【季刊文科コレクション】
故郷北信濃への思い、青年期のほろ苦い思い出、
常に共にあった文学の魅力等を綴ったエッセイ。
団塊の世代の著者がたどってきた道は、戦後の日本人の時代史とも言え、忘れがたい懐かしさと痛みを読む者に呼びおこす。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
丸山修身(まるやま おさみ)
1947年、長野県飯山市に生まれる。
慶応義塾大学文学部仏文科卒業。
岩波映画製作所入社、企画演出部所属。
退社後、塾教師、家庭教師をつとめる。
著書『ひとり山旅の記』岳(ヌプリ)書房。
  『どぶろく天井』(季刊文科コレクション)鳥影社。
1999年より劇団「シェイクスピア・カンパニー」で脚本の共同構想を担当。
第19回コスモス文学賞随筆部門受賞 2000年5月。
第23回コスモス文学賞短編小説部門受賞「廃村にて」2004年5月。
2009年12月より『文芸復興』同人。

発刊日
2016年4月5日
ISBN
978-4-86265-554-7
歌のこころ   歌のこころ
─歌があなたに伝えたいこと

清水富美子

「からたちの花」や「花」「夏の思い出」など、こころ
洗われる日本の唱歌の数々。その深い叙情性がいま
見直されている。本書は童謡から「君が代」に至る
60曲の背景を綴る音楽随想集。よく知っている曲が
秘めた意外な背景に歌のこころが紡がれる。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1870円(税込)
清水富美子(しみず ふみこ)
愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒。
瀬戸中日文化センター〈こころの歌を歌う〉講座講師、Piacere音楽教室主宰。
声楽曲目はもとより、叙情歌、唱歌をピアノで弾き語る異色のシンガー。
〈ランの館〉(名古屋)アトリウムにて土日開催のウィークエンドコンサートに出演。
CD「金の月、銀の鈴ーサクラ貝の歌—」「コンソレーションーなぐさめー」など
発刊日
2015年12月24日(2016.2.9)
ISBN
978-4-86265-543-1
死の先へ   死の先へ
あなたの知らない死に際から、その先へ

岩満羅門

死は絶望ではなく新たな世界への旅立ちであり、大いなる始まりです。
ちょうど蝶がサナギから抜け出し、広い世界へ飛び立つように、
私たちは新たな世界に向かって脱皮してゆきます。
その身悶えるような脱皮の過程を、私たちは〈死〉と呼んでいます。(本文より)

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
岩満羅門(いわみつ らもん)
昭和11年、東京新宿生まれ。
小学校時代を岐阜で過ごす。
岐阜の長良川のほとりで稀有の啓示体験を受け、予知能力、
治癒能力などの不思議な力を授かる。
たいへんな苦学の末、宗教法人・八尊光倫会を創始。
その無限のエネルギーによって多くの方の魂と命の救済
に生涯を捧げている。
著書に『女性星魂術』『サイババの霊魂と語る』『魂と死の品格』など。
発刊日
2015年11月27日
ISBN
978-4-86265-539-4
YOのワールドジャーニー   YOのワールドジャーニー100カ国を目指して地球を散歩する

金野 洋

あなたにもできる海外旅行のすすめ!
35年間で70カ国78地域、53回の海外旅行記録
普通のサラリーマンが趣味で出会った感動

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1100円(税込)
金野 洋(こんの よう)
1944年 満州国牡丹江市まれ。
秋田県能代高校、千葉商科大学経済学部卒。
八千代証券、船橋佃煮、味の素サービス(株)=味の素コミュニケーションズを経て定年。
トライアスロン、マラソン、世界各地を歩く。
発刊日
2015年9月18日
ISBN
978-4-86265-521-9
魂と死の品格   魂と死の品格

岩満羅門

死の先も続くあなたの人生の全体
魂の品格、死のあり方を問うことが、あなたの人生を豊かなものに変えていきます。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
岩満羅門(いわみつ らもん)
昭和11年、東京新宿生まれ。
小学校時代を岐阜で過ごす。
岐阜の長良川のほとりで稀有の啓示体験を受け、予知能力、
治癒能力などの不思議な力を授かる。
たいへんな苦学の末、宗教法人・八尊光倫会を創始。
その無限のエネルギーによって多くの方の魂と命の救済
に生涯を捧げている。
著書に『女性星魂術』『サイババの霊魂と語る』など。
発刊日
2015年7月15日
ISBN
978-4-86265-514-1
ドラマチックタクシー   ドラマチックタクシー
映像文学シリーズ‼

丸山 好雄

人間ってなんて面白いんだ!
これは、ほんとうにあったとってもジューシーでドラマチックなオムニバスヒューマンドキュメントです。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
丸山 好雄(まるやま よしお)
現役タクシードライバー
昭和16年東京市本郷区金助町(現在の東京都文京区本郷3丁目)
に生まれる。昭和19年足利市に疎開、その後桐生市に転居。
桐生高等学校卒。関東短大英文科中退。昭和59年より東京にてタクシー乗務員をする。
著書に『さらばスケベ・ボーイ─ロシアお見合い紀行』(鳥影社)。
発刊日
2015年6月30日
ISBN
978-4-86265-511-0
アルザスワイン街道   アルザスワイン街道
—お気に入りの蔵をめぐる旅—

森本育子

「アルザスを知らないなんてもったいない!」
フランスの魅力は、なんといっても豊かな地方のバリエーションに尽きる。
言うまでもなく、パリは世界で一番美しい街だ。
しかし、地方を訪れずにフランスを語ることはできない。
とりわけ「アルザスワイン街道」を抜きにして!

東京新聞で紹介
夕刊讀賣新聞で紹介

この本の詳細、目次

価格
著者略歴
1980円(税込)
森本育子(もりもと・いくこ)
栃木県宇都宮市生まれ。
大学卒業後、旅行会社勤務、海外旅行の添乗員を経て93年渡仏。
もともとワインは好きだったが、仕事でワイナリー巡りをしていた時にビオワインの美味しさに目覚めた。しかしまだ勉強中! 旅行とワインの他は、温泉、漬物を愛す。パリ郊外在住。
発刊日
2014年7月8日
ISBN
978-4-86265-465-6
原爆許すまじ PART2   原爆許すまじ PART2

横田ミサホ

広島での被爆体験を核にさまざまな創作と活動をしてきた著者の第二作。沖縄を避けて今の日本は語れない。沖縄戦の地を行く紀行文も。

この本の詳細、目次

価格
著者略歴
1650円(税込)
横田ミサホ(よこた・みさほ)
1928年 韓国木浦市生れ。
1935年 島根県大田市に引きあげる。
1944年 島根県立大田高女四年で、学徒動員により呉海軍工廠へ。敗戦により動員解除。帰郷途中広島市入市被爆。大田高女専攻科卒業。
1946年 ガールスカウト島根第一団団長。
1950年 結婚後、婦人運動(主婦連合会)。
母親たちの「読書会」主催。大作府被団協淀川支部役員。大阪文学学校、京都文学学校を経て文学活動。たった1人の反戦反核運動に情熱を注ぎ、現在に至る。
2013年 『原爆許すまじ』(鳥影社)出版。
発刊日
2014年6月25日
ISBN
978-4-86265-462-5
昭和の戦争と大正ロマンのはざまに生きて   昭和の戦争と大正ロマンのはざまに生きて

樋口大成

昭和の戦争を生きた人々の胸深くに秘められた大正ロマンの香りとリベラルの灯。これは親友の特攻死と戦争責任について考えながら、今の日本人に向けて記された憂国の書である。さらに暗い戦争のさなかにも存在した朗かさを戦時中の娯楽映画や歌謡曲に探る。この力こそが戦後復興を支えた原点であった。

この本の詳細、目次

価格
著者略歴
1540円(税込)
樋口 大成(ひぐち ひろしげ)
1926年(大正15年)東京に生まれる。
旧制東京府立第六中学校、旧制佐賀高等学校、九州大学理学部化学科卒業。
福岡県立高等学校教諭、国立有明高等専門学校教授。
1989年(平成元年)定年退職、名誉教授(物理化学)。
趣味創作。2012年9月没。
著書『師団長だった父と私』(2002年、学研出版)
  (北九州市自分史文学賞受賞)
発刊日
2014年1月19日
ISBN
978-4-86265-438-0
春一番に   春一番に
妻へのレクイエム

井上秀樹

思いもかけない突然の妻の死は受け入れられるのか。若き日の妻との出逢い、家族の誕生、そして生まれ育った家のこと、自分の生涯へと想いは深められる。

この本の詳細、目次

価格
著者略歴
1540円(税込)
井上秀樹(いのうえ・ひでき)
1943年5月、兵庫県神崎郡栗賀村で生れる。
1966年、関西大学商学部卒業。但陽信用金庫に就職。
2001年神埼町(現・神河町)の代表監査委員に就任。
発刊日
2013年12月15日
ISBN
978-4-86265-434-2
私から私への一〇五章   私から私への一〇五章

坂本満津夫

本好きのわき見運転 広部英一から尾形明子まで
高見順はじめ昭和文学の作家を論じてきた著者が、長年の文学仲間や作家、詩人、ひいきの歌舞伎役者についてなど、縦横に書き連ねた文学エッセイ。

この本の詳細、目次

価格
著者略歴
1760円(税込)
坂本満津夫(さかもと まつお)
昭和6(1931)年 栃木県生まれ
日本文藝家協会会員
「文芸復興」同人
福井市在住
著書『涼風熱思─断片的作家論』(昭和54年、創樹社)『高見順論─魂の粉飾決算』(平成14年、東京新聞出版局)『文士・高見順』(平成15年、おうふう)『小説家・津村節子』(平成15年、おうふう)『高見順の「昭和」』(平成18年、鳥影社)『高見順の「青春」』(平成20年、鳥影社)『女流作家が描く女の性』(平成20年、渓声出版)『わが心の文士たち』(平成22年、渓声出版)『私小説の「嘘」を読む』(平成22年、鳥影社) 『評伝・高見順』(平成23年、鳥影社)、『昭和文学の「赤と黒」』(平成24年、鳥影社)、『好きな作家 好きな作品 50選』(平成25年、鳥影社)
発刊日
2013年10月19日
ISBN
978-4-86265-427-4
味なじいさん   味なじいさん
げんきに楽しく 楽農楽食

深谷泰造

八十路に向けて—七十歳代の記録
退職後の第二の人生を五つの目標をかかげて歩いてきた元農協マンの楽しいエッセイ。さらにひと味違った八十路をめざして、いざゆかん!
高齢者はもちろん現役世代も元気をもらえる一冊。

価格
著者略歴
1650円(税込)
深谷泰造(ふかや たいぞう)
1937年 愛知県知多郡大府町生まれ
1953年 愛知県立大府高等学校卒業
    大府町農業協同組合入所
1996年 東知多農協代表理事組合長
    やすらぎセンター代表取締社長
2000年 げんきの郷代表取締社長
    あいち知多農協代表理事副組合長
2003年 大府市シルバー人材センター会長
    知多シニアライオンズクラブ会長
2004年 大府市民会議推進協議会会長
2008年 大府市社会福祉協議会会長
2013年 NPO法人おおぶ菜の花プロジェクト会長
発刊日
2013年7月13日
ISBN
978-4-86265-415-1
原爆許すまじ   原爆許すまじ

横田ミサホ

広島での原爆体験を忘れることなく生きつづける著者が、日々の暮らしのなかで感じる戦争や平和について書き綴った静かで深い思い。

この本の詳細、目次

価格
著者略歴
1760円(税込)
横田ミサホ(よこた・みさほ)
1928年 韓国木浦市生れ。
1935年 島根県大田市に引きあげる。
1944年 島根県立大田高女四年で、学徒動員により呉海軍工廠へ。敗戦により動員解除。帰郷途中広島市入市被爆。大田高女専攻科卒業。
1946年 ガールスカウト島根第一団団長。
1950年 結婚後、婦人運動(主婦連合会)。
母親たちの「読書会」主催。大作府被団協淀川支部役員。大阪文学学校、京都文学学校を経て文学活動。たった1人の反戦反核運動に情熱を注ぎ、現在に至る。
発刊日
2013年6月15日
ISBN
978-4-86265-410-6
追憶のパルティータ 65   追憶のパルティータ 65

宮本道子

書くことが大好きなシングルマザーが、新聞とのつながりを支えに歩いた、波瀾の道
きせきの出逢いからさらなる道が始まって……。
著者の前向きな一途さが心に響く、65のハーモニー。

価格
著者略歴
1540円(税込)
宮本道子(みやもと・みちこ)
1943年、三重県に生まれる。
信州大学医学部附属看護学校(現 信州大学医療技術短期大学部)卒業後、看護師・看護専任教員を経て、2001年、立命館大学文学部卒業。大阪文学学校にて学びつつ文筆活動を続け、現在に至る。
発刊日
2012年5月17日
ISBN
978-4-86265-351-2
ぼくの思考の航海日誌   ぼくの思考の航海日誌

東 宏治

ここはカフェである。カップ一杯のコーヒーや紅茶を飲む気分で、無限の思索の森に導いてくれる至福の時間が過ごせる。

日本図書館協会選定図書

価格
著者略歴
1980円(税込)
東 宏治
1943年生まれ。フランス文学者。主な著訳書に
詩集
『タブラ・ラサ 頭のなかを空っぽにして』(鳥影社)
エッセイ
『ぼくの思考の航海日誌』(鳥影社)
『思考の手帖 ぼくの方法の始まり』(鳥影社)
『ムーミンパパの「手帖」トーベ・ヤンソンとムーミンの世界』(青土社)
翻訳
ポール・ヴァレリー『ヴァレリー・セレクション(上/下)』(平凡社ライブラリー/松田浩則と共訳)
マルト・ロベール『カフカのように孤独に』(平凡社ライブラリー)
発刊日
2012年4月30日
ISBN
978-4-86265-353-6
夕映え   夕映え

大竹仁子 編

心の思いを
日々の楽しみや悩み、さまざまな人生を体験してきた人のみが語ることのできる、柔らかで穏やかなエッセー集。
素直に語る93篇

価格
著者略歴
1540円(税込)
執筆者
池内敏夫、上田光子、浮田勉、江碕千恵子、大江一、大竹仁子、川口昇、黒崎昇、是川一栄、坂谷宗幸、角本亀夫、田中順子、中村和男、福井勲、福井登美子、藤井博、槙得俊夫、松永栄、森川節女、守谷忠彦、吉田酔猿、吉田ますみ
発刊日
2012年4月15日
ISBN
978-4-86265-349-9
身辺抄   身辺抄
メモリアル・その後

林 陽子

身辺のささやかな喜び
ほろ苦い青春の思い出
書くことで元気になるという著者が綴ったエッセイ。
読むことで気づかされる日々の営みへのいとおしさ。

価格
著者略歴
1320円(税込)
林 陽子(はやし ようこ)
1949年岡山県津山市生まれ。倉敷市在住。
主な著書『青春メモリアル─1970』(2004年、日本文学館)
『ママちゃり小夜曲』(2006年、鳥影社)
発刊日
2011年11月21日
ISBN
978-4-86265-323-9
演歌づくりの道すがら   演歌づくりの道すがら
路傍のひとり言

熊 たけし

勇気と思いやりにあふれ、人生の労苦と困難を乗り越えてこられた、庶民王者の風格をもつ作詞家・熊たけしさんの本を、多くの方にお読みいただければと思います。(雪村いづみ)

日本図書館協会選定図書

価格
著者略歴
1650円(税込)
熊たけし(くま たけし)
本名 熊谷武敏
長野県木曽谷生まれ。恵那市東野在住。
子供の頃より歌作りが夢で小学校6年生で「勝利の女神」作詩、作曲。
昭和32年、鉄工所へ就職。職工をしながら、三橋三智也、春日八郎、美空ひばりなどの楽曲にあこがれ常に物書きに没頭する。
1974年、作曲家・和田香苗先生との出会いがありコロンビアより「郷愁」を出版。歌手・木村まさと、歌手・日下部正八共版。
1984年、作曲家・桜田誠一先生との出会いの中、「木曽路の鴉」歌手・二葉百合子、「わがまま」歌手・三沢あけみ、出版。
1988年、「恋絆」レコード大賞新人賞にノミネート、歌手・森山未佳子。
現在に至るまで、約150曲の作詞(一部作曲)を手掛ける。
日本著作権協会会員、日本作詞家協会会員、全日本著作家協会会員、日本詩人連盟会員。
発刊日
2011年9月22日
ISBN
978-4-86265-318-5
城門を潜って   城門を潜って

斎藤秀夫

新発見歴史紀行
城門を潜って、さあ歴史の扉を押し開こう。
そこから、新しい発見が見えて来るかもしれない。

米沢日報書評で紹介

価格
著者略歴
1650円(税込)
斎藤秀夫(さいとう ひでお)
山梨県甲府市生まれ。
著書に『桔梗の花さく城』、『日本城紀行』、『続日本城紀行』『城と歴史を探る旅』『続 城と歴史を探る旅』(鳥影社)等がある。
発刊日
2011年7月24日
ISBN
978-4-86265-311-6
一人で行く。花の五大陸世界遺産の旅   一人で行く。花の五大陸世界遺産の旅
──失われた文明と地球の驚異と──

石井昭子

長年登山を趣味としてきた著者が、定年を過ぎて思いたった世界遺産・花追い人の旅。5年間で15回、19カ国で触れたダイナミックな地球の姿と人類の英知の素晴らしさ。

価格
著者略歴
1650円(税込)
石井昭子(いしい あきこ)
1945年群馬県高崎市生まれ。
68年以来同県内公立高校国語科教諭、2006年定年退職。
85年より同人誌「狼」編集発行人。
88年から我流単独で本格的に登山を始め、92年に深田百名山を完登。
著書に、『女ひとりの日本百名山』『女ひとりの快適山歩き』『ひとりで山を歩く』『以上山と渓谷社刊』、『関東北辺の山歩き』『女ひとりの北アルプス』(以上恒文社刊)、『一人がいい。マイカー花の山旅』(東京新聞出版局刊)、『山好き女教師の定年退職』(鳥影社刊)がある。
発刊日
2011年6月2日
ISBN
978-4-86265-302-4
   
   
   
私の旅ノート   私の旅ノート
垣間見た異国の印象

伊藤篤子

《Seeing is believing. ─百聞は一見に如かず─》
好きな絵画や花、人々とのふれ合いを求めて夫婦で出かけた、ヨーロッパと北米の国々。20年にわたる折々の旅の印象を、文と絵で鮮やかに切り取った紀行エッセイ。

日本図書館協会選定図書

価格
著者略歴
1650円(税込)
発刊日
2011年5月28日
ISBN
978-4-86265-300-0
くれーじー・ばいきん、オーストラリアをゆく   くれーじー・ばいきん、オーストラリアをゆく

尾賀 聡

世界と自分を知るためにこんなワーキングホリデーもある。
The long journey around Australia by bicycle

価格
著者略歴
1650円(税込)
尾賀 聡(おが さとし)
1972年、滋賀県生まれ。
立命館大学文学部卒業。
現在、読売新聞中部支社で写真記者として勤務。
2010年2月、カナダ・バンクーバーで開催された冬季五輪を取材した。
共著に『東海の百山・前編、後編』(人間社、読売新聞中部本社社会部編)がある。
発刊日
2011年3月12日
ISBN
978-4-86265-284-3
   
住めば都   住めば都

竹内彦雄

長年住宅販売に携わり、自らも5軒の家を建てた著者が、住まいの変遷と人生航路について語る。売り手、買い手、作り手、借り手、貸し手としての豊富な経験と知識が、これから住まいや不動産を買いたい人にも役立つ、貴重な「わが家」の記録。

価格
著者略歴
1540円(税込)
竹内彦雄(たけうち ひこを)
昭和 7 年 愛知県知立市八橋町生まれ
昭和26年 愛知県立岡崎工業高等学校卒業
      東レ(株)愛知工場入社
昭和32年 名城大学第二理工学部卒業
平成 4 年 東レ建設(株)定年退職
平成12年 中日文化センター「自分史を書く」
 ~17年 講座に入会し、作家吉村登氏に師事
著書『定年からの道』(鳥影社)
発刊日
2010年11月13日
ISBN
978-4-86265-265-2
   
   
   
初夢は見たか   初夢は見たか

鈴木史朗

病を乗り越え老人ホームを終の棲家とした元新聞記者が社会におくるエール
新時代の人生観
仕事とは『職場で大いに遊んで』月給をもらうことである。

価格
著者略歴
1760円(税込)
鈴木史朗(すずき しろう)
昭和22年2月愛知県東加茂郡旭村大字小畑(現在の豊田市小畑町)生まれ。
昭和37年豊川稲荷知客寮入寮と同時に私立豊川高校進学。
昭和40年愛知県豊橋市の「東愛知新聞社」入社、取材記者マリノニ式多色輪転機オペレーター助手を経て整理記者となり、平成元年くも膜下出血のために退職。
発刊日
2010年10月18日
ISBN
978-4-86265-262-1
続城と歴史を探る旅   続城と歴史を探る旅

斎藤秀夫

「晴耕雨読」の晴耕とは、私の辞書では晴れた日に城址を訪れて、心の中で発掘する作業なのである。
城郭ファン・歴史ファンに贈る名調子。待望の第2弾!

価格
著者略歴
1650円(税込)
斎藤秀夫(さいとう ひでお)
山梨県甲府市生まれ。
著書に『桔梗の花さく城』、『日本城紀行』、『続日本城紀行』『城と歴史を探る旅』(鳥影社)等がある。
発刊日
2010年7月16日
ISBN
978-4-86265-249-2
小児外科医のまわり道   小児外科医のまわり道

窪田昭男

困難な病気にひたむきに向き合う子どもたち。
その子どもたちに寄り添う小児外科医の熱い想いがつづられる。
そしてあるべき彼を作り上げ、
支えてくれた人たちへの思い出。

価格
著者略歴
1650円(税込)
窪田昭男(くぼた・あきお)
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科部長
1949年長野県生まれ。長野県諏訪清陵高校卒業
1975年 金沢大学医学部卒業、核医学教室入局
1977-1985年 大阪大学第一外科・小児外科・関連施設で外科研修
1985-1992年 大阪府立母子保健総合医療センター小児外科、この間
 1988-89年米国(NY州立大学)留学
1992-2000年 近畿大学外科勤務、小児外科開設
2000年以降 現職
日本外科学会、小児外科学会および消化器外科学会指導医、医学博士
発刊日
2010年6月30日
ISBN
978-4-86265-246-1
   
   
   
   
ジーロ・デ・軽井沢   ジーロ・デ・軽井沢
ガレージハウス建築顛末記

清野美智子

緑の軽井沢に映えるクラシックカーレースとガレージハウス建築に突っ走る婆娑羅な夫。
二つのイメージが鮮やかに重なり、ちょっと贅沢でスパイスのきいた、面白エッセイ。

価格
著者略歴
1540円(税込)
清野 美智子(きよの みちこ)
東京都目黒区に生まれる。
明治学院大学文学部英文学科卒業。
三菱商事、ヘイウッド・インターナショナルに勤務。
夫のロンドン駐在で退社し渡英。9年後に帰国。
現在は「ロンドン・カルチャー・クラブ」を立ち上げ、異文化コーディネイターとして活躍。地域の小・中学校で英語の普及に尽力し、母校の明治学院大学においては留学生に日本文化紹介の講座を担当している。
著書『ロンドン滞在記』(鳥影社 1999年)『バイバイボーイ』(鳥影社 2007年)
発刊日
2010年4月22日
ISBN
978-4-86265-235-5
   
   
   
北の国の花の島   北の国の花の島

久保田昭三

「平和な国」の「花の島」
出会いと、友情と、別れと
そこに暮らす人たちとの45年にもわたる交流記

価格
著者略歴
1540円(税込)
久保田昭三(くぼた しょうぞう)
1929年に生まれ、現在は群馬県館林市在住。児童文学者。
著作の創作童話に『てっぽうさわぎ』『ヒナコといっしょ』『森はともだち』『アコちゃんのアコーディオン』
児童書の詩集に『みどりのシャワー』『風のアルバム』
エッセー集に『小屋に棲む』『この星のかたすみで』『そよ風にのっけて』『スマイリングサンデー』『だれもが無事であれ』『風来好日』など
発刊日
2010年3月2日
ISBN
978-4-86265-230-0
   
セカンドライフ実践だより   セカンドライフ実践だより
沖縄山原にて

平野 宏

シニアの生き方探し
大好きな沖縄・山原に住み着いて、セミリタイア生活を送るうちに見えてきた、人間本来の生き方。セカンドライフを考える人たちへの贈り物。

価格
著者略歴
1540円(税込)
平野 宏(ひらの ひろし)
1946年生まれ。新潟県出身、新潟大学医学部卒。
岡山県倉敷市にある私立医大に25年間勤務。
主著に『透析者のための運動・栄養療法ガイドブック─しっかり働いておいしく食べる』(メディカ出版)、『透析患者の感染症』(中外医学者)、『CAPD生検腹膜図譜』(東京医学社)、『CAPD合併症マニュアル』(自然科学社)など。
発刊日
2009年7月11日
ISBN
978-4-86265-195-2
   
城と歴史を探る旅   城と歴史を探る旅

斎藤秀夫

山道を登って行くと、石垣が見えてきた。城址だ!
少し崩れかかっている。でも…この中には歴史が埋もれている。そう考えたとたん、きゅーんと私の胸は熱くなる。同時に両足に力が蘇ってくるのを感じた。

日本図書館協会選定図書

価格
著者略歴
1650円(税込)
斎藤秀夫(さいとう ひでお)
山梨県甲府市生まれ。
著書に『桔梗の花さく城』、『日本城紀行』、『続日本城紀行』(以上鳥影社)等がある。
発刊日
2009年6月19日
ISBN
978-4-86265-189-1
定年からの道   定年からの道

竹内彦雄

定年後16年間の記録
東海豪雨の被害を受けながらも、趣味や生活の充実と仲間づくり、さらに自然体で地域づくりにはげむ著者の姿に、元気と勇気をもらう一冊。

価格
著者略歴
1540円(税込)
竹内彦雄(たけうち ひこを)
昭和 7 年 愛知県知立市八橋町生まれ
昭和26年 愛知県立岡崎工業高等学校卒業
      東レ(株)愛知工場入社
昭和32年 名城大学第二理工学部卒業
平成 4 年 東レ建設(株)定年退職
平成12年 中日文化センター「自分史を書く」
 ~17年 講座に入会し、作家吉村登氏に師事
発刊日
2009年2月17日
ISBN
978-4-86265-168-6
   
   
HOME>エッセイ   戻る 3 2 1 次へ