
 
		   価格
		   2310円(税込) 
           ページ数
           352ページ 
				発行日
				2019年12月15日 
				ISBN
			    978-4-86265-769-5 
                
 
		   
       
     
   
    
	         
					
		 目次
		   
		     - I 話しことばで
  認識の根底にある単純な体系
  レベルの整理
  「ひらめき!」に至るまえに
  15 |16歳でわたしが考えたこと
II 書きことばで
   パスカルにおける「イエス・キリスト」
  スタンダールの文体について
  テスト氏の方法
  テスト氏の文体
  メグレの方法
  《メグレ》の文体
  二つの言語のあいだの思考
  小さな模型と大きな世界
  ジャコメッティと写真
III 短文集
  〈訳者まえがき・あとがき〉
  〈トーベ・ヤンソン周辺〉
  〈書評、読書感想など〉
  〈小エッセイ〉
  〈先生のすすめる本〉
  〈贈る言葉〉
 
		     
 
         
            著者略歴
            
               - 東 宏治(あずま・こうじ)
1943年生まれ。フランス文学者。
著訳書に
エッセイ
『人生の友たちへのメ〜ル』(鳥影社)2019
詩集
『タブラ・ラサ 頭のなかを空っぽにして』(鳥影社)2012
エッセイ
『ぼくの思考の航海日誌』(鳥影社)2012
『ムーミンパパの「手帖」トーベ・ヤンソンとムーミンの世界』(青土社)2006
『思考の手帖 ぼくの方法の始まり』(鳥影社)1995
翻訳
ポール・ヴァレリー『ヴァレリー・セレクション(上/下)』(平凡社ライブラリー/松田浩則と共訳)2005
マルト・ロベール『カフカのように孤独に』(平凡社ライブラリー)1998