
 
		   価格
		   1650円(税込) 
           ページ数
           202ページ 
				発行日
		   2019年8月5日 
				ISBN
		   978-4-86265-756-5 
                
 
		   
       
     
   
    
	         
	           白鷺と鴉
		       熊たけし
		  
			  - 悲劇の代官・橋本祐三郎の生涯
美濃・岩村藩に飢饉に苦しむ農民たちを救う一人の代官がいた。
彼は幕府をあざむき、農民たちへ施しを行ったことから悲しき運命
をたどる……。しかし、代官を慕う農民たちがその一矢を報い、
後世まで英雄として語り継がれる存在となった。 
			  - よみがえる歴史の秘話
 
			   
			 
            
		 目次
		   
		     
		       - 
 序
 挿絵(版画)について
 主な登場人物
 一、岩村藩
 二、幕府の家畜
 三、養蚕と藩の改革
 四、この世の毒
 五、人の価値
 六、噂の根拠
 七、冬のともしび
 八、罪人の叫び
 九、牢獄の使命
 十、千代の子守唄
十一、千代の夕焼け
十二、立札に立ちすくむ女
十三、竹矢来の群衆
十四、白と黒の刑場
十五、糞坊主を許すな
十六、畜生の本性は臆病
十七、逸道という正義
 あとがき(随想)
 あの世界的麻酔の研究者 華岡青洲の書簡
 本家系図
 年表
	            
	         
		   
         
         
			 著者略歴
			 
               - 
				   熊 たけし(くま・たけし)
本名 熊谷武敏
長野県木曽谷生まれ。恵那市東野在住。
子供の頃より歌作りが夢で小学校6年生で「勝利の女神」作詩、作曲。
昭和32年、鉄工所へ就職。職工をしながら、三橋美智也、春日八郎、
美空ひばりなどの楽曲にあこがれ常に物書きに没頭する。
1974年、作曲家・和田香苗先生との出会いがありコロンビアより「郷愁」を出版。
歌手・木村まさと、歌手・日下部正八共版。
北島音楽出版より「北の旅路」歌手・小金沢昇司、出版。
1984年、作曲家・桜田誠一先生との出会いの中、「木曽路の鴉」歌手・二葉百合子、
「わがまま」歌手・三沢あけみ、出版。
キングレコードより「おいでなれ」歌手・三橋美智也、出版。
1988年、「恋絆」レコード大賞新人賞にノミネート、歌手・森山未佳子。
現在に至るまで、約150曲の作詞(一部作曲)を手掛ける。
日本著作権協会会員、日本作詞家協会会員。
著書:『演歌づくりの道すがら 路傍のひとり言』(鳥影社)