HOME>ペール・ラーゲルクヴィスト —三部作・マリアムネ

価格
2640円(税込)
ページ数
370ページ
発行日
2025年11月27日
ISBN
978-4-86782-140-4
ペール・ラーゲルクヴィスト —三部作・マリアムネ
ペール・ファビアン・ラーゲルクヴィスト 著 、山口琢磨 訳
-
神という恐るべき謎に挑み続けた、北欧のノーベル賞作家ラーゲルクヴィスト。その孤高の作品群がここに全貌を現わし、巡礼の果てに焼き尽くされた人間の罪が、聖なる地の澄明な風景としてよみがえる。20世紀の最重要作家を、「刑史」「こびと」の名訳で紹介した山口琢磨が、その渾身の力で遺した待望の翻訳が刊行されることは、ひとつの文学的事件である。(文芸評論家 富岡幸一郎)
-
自分のことを「信仰なき信者」とか「信仰を持った無神論者」などと呼んでいたわけですから、思想遍歴の結論は出せなかったのでしょう。(「あとがき」より)
目次
-
アハスヴェルスの死
海上の巡礼
聖 地
マリアムネ
ラーゲルクヴィスト著作目録〈山口琢磨編〉
あとがき〈中川美智子〉
著者略歴
-
ペール・ファビアン・ラーゲルクヴィスト(Pär Fabian Lagerkvist)
1891年5月23日〜1974年7月11日。スウェーデンの作家、詩人、劇作家、エッセイスト。スモーランド地方ヴェクショーに生まれ、伝統的なキリスト教信仰の環境下で育つ。生涯に亘って神と人間、善と悪という普遍的なテーマを追求し続けた。最も知られる小説「バラバ」は、1951年度ノーベル文学賞受賞の対象作品になった。1956年、本三部作の前編となる「巫女」を発表。
訳者略歴
-
山口琢磨(やまぐち たくま)
1925年1月4日〜2021年7月9日。旧制松江高等学校、東京大学第一工学部船舶工学科卒業。大学院進学後、療養生活中に独学でスウェーデン語をはじめとする4ヵ国語を習得。2010年、運輸界のノーベル賞といわれるエルマー・A・スペリー賞受賞。東京大学応援歌「ただ一つ」の作曲者。
訳書『ノーベル文学賞全集 11 フォークナー/ラーゲルクヴィスト』所収「刑吏」「こびと」(主婦の友社)他。
HOME>ペール・ラーゲルクヴィスト —三部作・マリアムネ